ネモフィラ
神奈川県立
相模原公園
2022年05月05日(木)



     
行動制限のない大型連休は3年振り。
TVは高速道路の渋滞や行楽地の賑わいを映し出す。
重苦しいニュースの続く中、ボクも出かけよう。
今の季節、ネモフィラの群落を見ることができるかもしれない。  
     

     
イベント広場(ネモフィラ)     
     
女子美術大学前。
バスを下りハナミズキゲートから入園。
ケヤキ並木の遊歩道を通って
イベント広場へ。

お目当てのネモフィラは…。
女子美術大学前バス停   ケヤキ並木 
     
広場と遊歩道の間の斜面。
青紫のネモフィラが見えた。

3年前(2019.05.03)より、
群落の勢いがないように思う。

ひたち海浜公園のイメージがあると
少しがっかりするかもしれない。 
     
     

   
     
芝生広場・日本庭園     
     
イベント広場から芝生広場へ。

周りを木立に囲まれた広い芝生の広場。
芝生を駆け回ったり、ボールで遊んだりするファミリーやグループ。
テントの持ち込み可。周囲の木陰にいくつものテントが見える。
 
芝生広場     
     
きらめきの流れ、
みんなの花壇…と
芝生広場を一周して。

日本庭園(衆游の庭)の散策。
以下説明板から引用。
きらめきの流れ     みんなの花壇
     
  周遊の庭

日本庭園の伝統的技術の修得・技能向上と向上を目的として、平成19年発足した
技能集団一般社団法人神奈川県造園業協会作成塾「庭守」で造園技法を学ぶ若手
会員及び協会指導員が平成二十五年三月三日から平成二十六年十月四日の土曜・
日曜日を主に計二十二日間約一年半をかけて取り組み、神奈川県はじめ関係各位
のご尽力ご支援により作庭した作品です。
 この庭は、仏教の守護神である帝釈天が住む須弥山(しゅみせん)を現わしており、
仏教発祥の国インドでは、この聖なる山須弥山を素メールと呼んでいるそうです。
須弥山は八つの山と八つの海に囲まれていると伝えられ、須弥山を含めると山は
九つになります。二本庭園の世界ではそれを九山八海(くせんはっかい)と称
しています。その九山八海を、「庭守」らしい自由な発想で具象化してみました。
 景石を山と見立て、海は、伊勢ゴロ太と呼ぶ御影の玉石を敷き詰めて表現したも
ので、全国的にこのような須弥山の庭は他に例を見ないでしょう。
 因みに、日本に残された須弥山の作例で最も古いものは、百済から渡来した芝麾
麻呂(しきまろ)が、飛鳥小墾宮(あすかおわりだのみや)の庭に造った作ったものと、
「日本書紀」推古天皇二十年(六一二年)に記されています。
 日本庭園には、仏教による須弥山の庭と共に、道教の影響を受けた庭園様式があ
ります。神仙鳳来思想に基づいた池と島、あるいは松や石を用いた鶴亀の庭等がそ
うです。さらに、中世以降に作られた日本庭園の中には、仏教の須弥山と道教の神
仙蓬莱の折衷様式による庭もかなりあるようです。
 日本庭園では、飛石や延段の上を歩きながら景色を楽しむ庭を、回遊式庭園と
呼んでいます。この須弥山の庭は、公園を訪れた方々に、日本庭園をより身近に楽
しんで頂けるようにと回遊形式の庭としました。
 この庭は、多くの人に愛され親しんでいただけるよう「周遊の庭」と名付けました。
 お子さん達が、飛石や延段の上を無邪気に走り回ったり、散策に来られた方々が、
石のベンチに腰を下ろし、石組みや満開の桜、樹々の緑や紅葉等の四季の移ろいを、
楽しんでくださることを願っています。
  平成二十六年十月十一日
  一般社団法人神奈川県造園業協会   
 
衆游の庭・入り口 
 
 
須弥山     
     

   
     
 フランス庭園    
     
大パーゴラ側から見た後、メタセコイア並木を通ってグリーンハウスへ。
2階へ上がり、テラスからもう一度フランス庭園を見る。

以下、2階テラスにある解説板から引用

フランス式庭園
 
 中央を縦に流れるカナール(水路)が四つの噴水地をつなぎ、シンメトリー(対称)を強調
しながら幾何学的に歌壇や低木の刈込を左右に配置したこの庭園の様式は、フランス式庭園と
呼ばれ、パリ近郊ヴェルサイユ宮殿の庭園がその代表例です。

 正面奥に向かって、庭園を囲むように列植されたメタセコイヤ並木はボスケ(叢林)と呼ばれる
造園的景観構成手法の一つで、この庭園空間を他から区切るとともに、軸線上のビスタ(見通し景
観)を強調して視線を正面奥に誘導する額縁のような効果を上げています。そしてこの視線を受け
止めるため、正面奥には一段高くテラス(露段)を設け、大パーゴラが設置されています。

 またこの庭園の中央部は周囲の地盤よりも低く掘り下げられていますが、このような庭園はサ
ンクガーデン(沈床式花壇)とも呼ばれ、立体感を増すとともに敷地を広く見せています。

 延長350メートル、 幅約60メートル にも及ぶ
この広場はフランス式庭園様式のものとしては県内では随一、国内でも有数の規模の庭園です。

   
大パーゴラから 
 グリーンハウス2Fテラスから    
     
 モニュメント「風景…緑の夢」  噴水地d メタセコイア並木 
     

   
     
水無月園(花しょうぶ園)     
     
みなづき橋を渡って水無月園(花しょうぶ園)へ。

花ショウブはまだ青青としている。
118種、22.000株。見頃となる6月を楽しみにしよう。 
水無月園     
     

   
     
相模原市立麻溝公園     
     
水道みちに出て
相模原市立麻溝公園まで足を伸ばす。

ほぼ一周して女子美大バス停へ。
写真を見ながら歩いたコースを振り返る。 
 立麻溝公園・グリーンタワー    まだ誰もいない女子美大バス停へ
     

     
I Hope for peaceful days   
     
ネモフィラを見た、メタセコイア並木を歩いた、芝生広場で寝ころんだ。
「やりたい」と思ったことはほぼ出来た。
何よりも単独でバスに乗り、(少〜し)遠出できたことが嬉しい。  
     
コロナはまだ収束していないし、
ウクライナの戦禍が続いているし、
自身のこれからも気になるし…。

それでも、今を生きている。
だから、今、出来ること、
出来そうなことに目を向けていきたい…。 
平和な日々を…   
     

     
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top