冬に咲く
町田・忠生公園
2024年01月16日(火)
 
 
「『おめでとう』とはとても言えません」
まだ松の内、会えばいつも挨拶を交わす近所の人が言った。
「元日早々の能登半島地震、ニュースに写し出される被災地の惨状に
 『明けましておめでとうございます』」という気持ちになれないのです」と。

それでも日々を生きている。明るく希望の持てる話題が欲しい。一歩でも前向きになるような。

いつもの散策に(ほんのちょっと遠くの)町田・忠生公園を選んだ。
植物の成長に最も厳しい季節=冬=に咲く花「蠟梅苑(ロウバイえん)」のあることを思い出したからだ。
2年前(2022.07.28)に初めて行った時は、木曽口から入園、左回りで忠生口に出た。
今回は忠生口から入園「花見の広場」を経て右回りで歩く。 

クリックで拡大(pdf)
 

 
11時20分、忠生公園入口でバスを降り忠生地区交番前信号方向へ進む。忠生口入り口はすぐ。 
 
入っててすぐに子どもの広場。その奥に蠟梅苑がある。「素心蝋梅」「満月蝋梅」の大きな看板が目立つ。 
 
 
蠟梅苑について、以下忠生公園のHPより引用 
忠生公園の蝋梅苑(ろうばいえん)には、ソシンロウバイやマンゲツロウバイなどが約84本近く植えられています。
ロウ細工の質感を思わす花からは、ほのかな甘い香りがします。
(ソシンロウバイは、花弁は少しとがり、花色は透き通るようなレモンイエロー。見頃は1月から2月頃。
マンゲツロウバイは、花弁が丸く、花色は濃く香りが良い。早咲きで12月には開花し、見頃は1月末まで。) 
 
大きなカメラで撮影する人、ちょっとおしゃれした3~4歳ぐらいの子を撮影するママさん…。
花を観るみんなの笑顔が良い。胸がほっこり温かくなる。 
 
 
蠟梅苑を一通り巡り「忠生がにやら自然館」へ。
館内には施設のジオラマや生き物や植物の標本、図書室などがあり「学び」もできる。
 
「山のこみち」を下って自然観察園へ。
 
田んぼが見える。がにやら池も見える。どこか懐かしい谷戸の風景が広がる。 
 
 
 
切り株の残る水田の用水路に氷が張っていた。今は冬、気温の最も低い季節なのだ。 
 
湿性池の木道を上流方向、源流の池へ。 
 
水の広場から展望広場に向かい、忠生公園前バス停へ。 町田行きのバスはすぐに来た。
 

 
冬の澄んだ青空に、蝋梅のレモンイェローがよく似合う。 
   
   
冬に咲く
冬だから咲く。
冬の厳しさを糧に咲く花。蠟梅からボクは少しだけ元気をもらえたような気がする。 
 
 
 
 
 
 
 
 
大寒(1/20)を過ぎて暦通りの寒さ。外は細かな雨。
天気予報は「関東甲信の山沿いを中心に大雪のおそれ」と伝えている。

地震発生から3週間、被災地に降り続く冷たい雨。
「生きていくしかない、生きて一歩でも前に進んでいけたらと思う。」
ニュースが伝える被災者の言葉が強く心に残っている。 
 

 
富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ                                                                Top