春を待つ
大和市・ふれあいの森~善徳寺
2024年02月13日(火) 
 

 
2月6日の大雪の後、暖かな日が続いている。4月中旬並みの暖かさ。
「菜の花が咲きました」「梅が満開です」
各地から「春の便り」が届く。

たまたまネットを見ていて見つけた。
”大和市で梅の花が見頃!”
泉の森に隣接するふれあいの森、熊野神社や彼岸花など、そこは何度か行ったことがある。
電車を利用すれば家から半日圏内。マップと時刻表で調べ計画を立てた。
 

 
少し早めの昼食、電車で大和駅へ。改札を出て西へ。なでしこ広場から先のプロムナードの下には相鉄線が通る。
線路が地上に顔を出す手前で右(北方向)に折れる。そこはもうふれいあの森の一画。 
 
引地川沿いのゆるい坂を下って親水広場に出る。売店とトイレ脇の風車がよく目立つ。
「地下にある水槽の水をくみ上げてとなりの小さな池に送っている」…との説明板がある。 
 
道路下のトンネルをくぐって緑の見本園、すぐ先に上草柳熊野神社。 
この熊野神社にも何度か訪れている。印象に残っているのは2015年12月4日に来た時のエピソード。
大きな戦争の後、「二度と繰り返さない」と誓った戦争が今も止むことなく地上のどこかで続いている現実に! 
 
熊野神社の西側、ふれあいの森と接するように梅林がある。
入り口付近にある「ふれあいの森 東ケ里緑地」の石標が目印。 
 
園内には紅梅、白梅など約60本が植栽されている。 
 
 
 
 
空の青を背景に、白や赤、淡いピンクがよく映える。
 
 
 
 
 
 
ウィークディーの午後、写真を撮る人がチラホラ見えるだけ。混雑を避けゆっくり鑑賞できる「穴場」だと思う。
 
 
 
 
梅園の隣(北側)に寺院がある。入り口が分からず東名高速大和トンネル側まで回り込んで境内に入った。

駐車場の脇に「真宗 東本願寺 休息霊場 草柳山善徳寺」と刻まれた石標がある。
広い敷地に立派な建物と広い墓地、大きな寺だ。
 
左の建物に「善徳寺六道殿」の扁額が架かる。
 
中をのぞくと畳敷きの一段高まった奥に、何やら墨書された板戸が見えた。
写真に撮って拡大0、以下に転記。 
弱肉強食好悪門強
邪悪不正心性不純卻無大過者
 
右の建物は本堂だろうか。正面の詰組や浮彫が見事。 
 
墓地との境に建つ鐘楼の幾何学模様も美しい。 
 
通路を挟んで鐘楼の北側に「太平洋戦争 戦没台湾少年兵の慰霊碑」がある。 
 
 以下説明文から引用。
「戦没台湾少年之慰霊碑
太平洋戦争の末期この地に「​高座海軍工廠​」在り
十三才より二十才までの台湾本島少年八千余名海軍工員として故郷を遠く離れ気候風土その他の悪環境をも克服し困苦缺乏に耐え連日の空襲に悩みつつも
良くその責務を完うせり
されど病床に斃れ或いは爆撃により最期を遂げたる者数多し 遺骨は故郷に還れと夢に描きし故郷の土を踏み懐かしの肉親との再会をも叶わず異郷に散華せ
少年を想ふ時十八年後の今日涙また新なり。これ等の霊魂に対し安らかなるご冥福とかかる悲惨事の再び起らぬ永遠の平和を祈り之を建つ
   昭和三十八年十一月
    神奈川県平塚市富士見町十番十八号
    元 高座海軍工廠 海軍技手 早川金次 坂本光吉 謹書」 
 
この碑文を読み取っていた時、プロペラ音が聞えてきた。見上げると自衛隊の輸送機。
すぐ隣に厚木基地。超低空飛行! 大きい! 機体も爆音も!  今、平和を願う碑を見たばかりなのに…。 
 

 
厚木街道から「やまと根岸通り」に出て南林間駅まで歩く。
階段脇のエレベーターに向かおうとしてフッと見上げる。自衛隊機が見えた。
人口が密集する市街地に軍用機が頻繁に発着している現実を繰り返し見ることになる。 
 

 
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ                                                                      Top