桂川南岸の山々
中央沿線・高柄山
2002年7月14日(日)


高柄山から笹尾根を見る




 梅雨の合間・仕事の合間をぬって中央沿線・高柄山に登ってきました。
 いやぁ〜、暑かった。摂った水分はビール2本、ペットボトル(500ml)2本、下山した駅でジュース2本、アイスクリーム1個。それでも体重が?kgも減っていました。


【登山日】 2002年7月14日(日) 曇りのち晴れ 蒸し暑さ最高!

【マップ】 昭文社エアリア「高尾・陣馬」

【行 程】 JR四方津駅9:50…川合峠10:15…大丸11:25/11:45…千足峠12:10…
      高柄山12:25/13:05…新矢ノ根峠13:35…御前山14:25/14:35…
      墓地の裏(登山口)14:55…JR上野原駅15:17

【メンバー】 単独




 西国分寺駅で人身事故があったとのこと。八王子で待たされ、高尾で待たされ、四方津駅に着いたのが9時50分。支度は車内で整えてある。改札口を出てすぐに歩き始める。
四方津駅。降りたらすぐに歩き始める


 中央本線をくぐりすぐ左折、所々にある道標を見ながら民家の間を下って行けば10分ほどで桂川に架かる川合橋に出る。

 橋を渡って右側にゆるく登って行く。三差路を道標に従って左に向かうと最奥の民家を左に見る。振り返れば権現山方面が一望だ。
民家の手前で権現山方面を振り返る


 10時15分川合峠。小さな広場風でここからようやく山道になる。それほど急な登りではない。しかし蒸し暑い。淡々とした道をゆるく登っていくだけにもかかわらず、汗がしたたり落ちてくる。Tシャツも帽子もぐっしょりだ。
蒸し暑い尾根道を淡々と登る


 登山道は山腹を巻くように登っていく。前回(01.12.05)この尾根を下った時に出会った石像は、今日は蒸し暑い曇り空の下で幾分「ムッ」としたお顔に見える。
石仏を見る


 小さなピークをからむように、いくつも巻いていく。ヒノキや杉の植林帯を過ぎ左手(北側)樹林の隙間から上野原の町並みや、笹尾根の向こうに御前山や大岳が見えると大丸は近い。
笹尾根の奥に御前山と大岳を見る


 11時25分大丸。東側の樹木が刈られ、高柄山方面の展望が良い。だが、これから目ざすあの山は、いかにもアップダウンがきつそうだ。高塚山の左手奥には城山〜高尾山が見える。その更に遠く新宿の高層ビル群がうっすらと霞んでいる。
大丸より高柄山を見る


 一息入れていたら矢平山方面から単独の登山者が登ってきた。それから1分も立たないうちに、今度は高柄山方面からやはり単独の登山者が上がってきた。今までほとんど人に会わなかったからちょっと驚いた。しかも高柄山からの登山者はここから金山峠を経て古福志に下るという。この暑さの中、ヤブ漕ぎは大変だろう。

 だがあらためて地図を見ると、富岡入口か桜井付近に車を置き、林道を歩いて落合に至り、そこから境界尾根を登って高柄山へ。そして大丸−金山峠−デン笠−金ピラ山と周回するルートも、車があれば魅力的だ。ヤブ漕ぎの後は秋山温泉、又は藤野町営やまなみ温泉で汗を流すというおまけ付きだし・・。

 車を持たないボクには想像するだけの話だが、何となく話し込んでしまって出発は11時45分。ヒノキの植林された尾根を急激に下る。5分ほどで鞍部。辺りにアカマツが目立ち始める。いったん登り返した小ピークで12時のチャイムを聞く。


 12時10分千足峠。左の踏み跡に「立入禁止」の看板、右の踏み跡はまだ若いヒノキの植林帯の中をかすかに下っている。金山川沿いに伸びる林道に降りることができるのかもしれない。

 峠の少し上部、ヒノキの梢越しに丹沢や道志方面の展望が開けている。
丹沢方面を見る



 再び植林帯に入る。急な斜面を小さなジグザグを切って登っていく。12時25分高柄山。山頂には15〜16人もの団体さんがいて昼食の真っ最中だった。



 少し賑やかさを感じたが、ボクも山頂の一角にザックを下ろす。まずはビールで乾杯!


 正面に笹尾根を見る。先月(02.06.10)歩いた生藤山〜陣馬山も一望だ。その奥に見える御前山や大岳も今年中には歩いてみたい。

 45分頃に団体さんが下ると山頂には誰もいなくなった。静けさを取り戻した山頂で2本目のビールを飲みながら、次の山行計画への夢をふくらませる。
高柄山より笹尾根を見る


 だいぶのんびりして出発は13時5分。急斜面を5分ほどでゆるい尾根道に変わる。雑木の下は下草が少しうるさいぐらい。

 前の方で声がするな・・と思ったら先ほどの団体さんが休憩舎の周りで休んでいた。新矢ノ根峠だ。13時35分に通過。
気持ちよい雑木林の中を行く


 左に直角に折れ急斜面を下っていく。やがて右手にゴルフ場のフェンスを見ながら進むようになる。ザレた斜面をトラバース気味に進み13時50分小さな沢を渡る。右岸沿いに2〜3分進んで右側の尾根に取り付く。


 疲れが出てきたころのこの登りは以外とキツい。歩幅を狭くし、小さなジグザグを切りながら登っていく。14時5分小ピークで一息。後方、木の枝越しに高柄山が見え隠れしている。
高柄山を振り返る


 小ピークを下った少し先で道は二分する。右は鶴鉱泉、左は御前山への道だ。左にルートをとる。距離は短いがここもかなりの急登だ。喘ぎながら登り着いたピークに櫓が組んであり、3人の若者(大学生?)が測量の実習をしていた。14時25分到着。

 傍らの草むらに小さな石祠がある。
御前山より上野原方面を見る


 北側の樹木が伐採され、上野原方面の展望が開けている。あれは権現山、あれは槇寄山、あれは生藤山・・。一つひとつのピークを名指しできることが楽しい。

 充分展望を楽しみ出発は14時35分。
御前山より笹尾根を見る


 右手に小さな石祠を見送ると、その先はフィックスロープの急坂が続く。ロープを頼りにグングン下る。14時50分送電線鉄塔を通過。辺りは植林帯に変わる。滑りやすい斜面を更に下り、14時55分墓地のある車道に降り立つ。
墓地脇の登山口


 舗装された車道を淡々と下る。駒門の集落を過ぎ県道に出て桂川橋を渡る。橋の上から振り返る御前山は見るからに急峻だ。
御前山を振り返る


 15時17分上野原駅。次の電車は15時51分(臨時電車が運転されているとの構内放送があり56分発に変更になった)だ。時間はたっぷりある。

 ホームに出たらまずアイスクリーム。続いて氷付きのグレープジュース。残った氷の中にペットボトルのお茶。

 ・・だれもいなかったホームに、いつの間にか高校生やら登山者やらが大勢出ている。
上野原駅に到着





 中央線に乗って松本方面に向かう時、相模湖を過ぎて塩山付近まではトンネルが多いやら山が近すぎて遠望が利かないやらで、昔は少々退屈に感じていた区間でした。しかし今は違います。自分の足で歩いたあの山、この山。・・すごく親しみを感じながら眺めることができるようになりました。



 桂川南岸の山々、標高の割にアップダウンがキツいです。盛夏の今より秋から初春のころの方が歩きやすいかもしれません。




ページのTopへ
「ファイトだ 丹沢」へ