☆大棚〜バラジマ歩道〜吉政(駐車地点)

大棚15:20/15:35…大棚橋15:42…切通沢橋16:11/16:22…バラジマ橋16:35…
鉄塔巡視路入口16:45…林道終点16:59…東海自然歩道(甲相国境尾根)17:30…
…バラシマ峠17:33…高指山17:41/17:47…切通峠18:09…駐車地点18:17




 水ノ木(馬印)附近の標高は575m。これから目ざす国境稜線・高指山の標高は1174m。すり鉢の底にあたる水ノ木から、すり鉢の縁にあたる稜線までの標高差は540m。およそ6km、時間で2時間30分の距離と読む。大棚に寄っても暗くなる前に稜線=東海自然歩道=に出ることができる、との読みだ。その大棚の入口に15時20分。



 下り初めてすぐコンクリート製の水路がある。その先に貯水槽。水路はそこから真下に向かって一直線に延びる。ボクらは登山道に沿いジグザグに下りながらその先を目ざす。

 水路管の真下にあったのはペルトン水車。回転軸はロープで固定されていたが、周囲の杉葉を除けて動かしてみると軽く回った。2004年12月28日に訪れた時は、錆び付いているためかかなり重かった。どなたかが手を加えたようだ。

 この水車が滑らかに回転を続けていた時代・・・。ボクは想像する。水ノ木にあったといわれる製材所ではモーターが唸りを上げ、切り出された木々が次々に製材され、森林軌道で運ばれていた風景を。それは今の静けさからは想像できないほど活気に満ちた風景だったに違いない。

 しかし、この水車を利用して電気を作ることはもう決してないだろう。
ペルトン水車がある


 この水車から上流側に2〜3分歩けば大棚。二つの落ち口から吹きだした豊かな水は水煙を巻き上げながら落下し、かなり離れているここ滝見の岩にも細かな飛沫が降りそそいでいる。

 2004年12月に訪れた時、左岸に沿って少し上り左の落ち口を見た。もう少し近づいてみようか、いや今日はここまでにしておこう。離れて見ても十分満足できる豪快な滝だった。(カーソルを近づけると左の落ち口=撮影:2004.12.28=)
大棚、水量豊かな滝


 再び林道に出たのが15時35分。林道を少し進むと左下に大棚の落下口が見えた。その上流側はあの豪快な滝が想像できないようにおだやかなナメだった。

 大棚橋を15時42分。水ノ木幹線林道を左に見送る。「←切通峠5.0km 浅瀬入口バス停11.1km→」の道標がある。ボクらは大棚沢に沿って西に進む。
林道から落ち口附近を見る


 16時9分「金山第一歩道」取付点、16時11分切通沢橋。この2分間が大きな8の字を描くルートの交差する距離。

 ボクらはここからバラジマ林道に入り、バラジマ峠を目ざす。ここから勾配も増してくる。最後の壁(急登)に備えて栄養補給とストレッチ。出発は16時22分。
切通沢橋。右手・バラジマ林道に入る


 左にバラジマ沢を見ながら進む。小さな滝やナメが美しい。全体的に世附の沢は穏やかで雰囲気が優しい。癒し系の沢とも言えるかも知れない。

 5分ほどで簡易ゲート、更に3分ほどで崩壊地を見る。これから先は車は絶対に入ることができない。・・と言ってもこの林道は入口から草がぼうぼうだ。

 16時35分バラシマ橋で右岸に渡る。橋には「昭和55年2月竣工」という銘板があった。30年前に完成された橋。利用されたのは何年間だったのだろう。

 この先林道はアスファルトで舗装されている。舗装された上に落石が散らばっている。

 頭上に送電線を見えてきた。
林道上に石が散らばる


 16時45分鉄塔巡視路入口。

 2007年9月17日はここから佐久間東幹線300号鉄塔に向かい、尾根づたいに高指山に向かった。今回も当初の計画では送電鉄塔に向かう予定だった。しかしバラジマ林道の先が気になる。予定を変更し、このまま林道を詰めることにした。

 右に西群馬幹線260号鉄塔への巡視路を見送ると、道はますます悪くなる。

 真ん中に川が流れているなんて序の口、しまいには道路上に木まで生え、正真正銘の林道=林の道=になってきた。そしてそんな中にも林道建設の銘板があった。「平成元年度 バラジマ林道(自2) 新設工事起点 ○○建設(株) 東京営林局」。建設されてからまだ20年そこそこしかたっていないのだった。
正真正銘「林の道」


 林道は立木はもちろんススキにもおおわれ始めた。小尾根を回り込んだ先は土砂が道を埋め、道型さえ不明になってきた。

 16時59分小さな沢で道型が断ち切られる。ここがたぶんバラジマ林道の終点。左手ガケ上に長ーいツララが数本下がっていた。

 林班図には「バラシマ歩道」が記されているが図上の入口が不鮮明だ。目の前に国境稜線が見えている。30分も頑張れば稜線に出るだろう。バラジマ沢に沿いもうしばらく進んでみることにした。
土砂が道を埋める


 5分ほど進んで左手の適当な(登りやすそうな)小尾根に取り付く。

 足元の崩れやすい急登。枯れ枝を地面に打ち込み支えとする。両手両足を総動員して「安定した」尾根に乗る。ササの茂る急な登り。

 ササがまばらになるころ葉を落とした木々の先に稜線が見えてきた。あとひと頑張りだ。
あとひと頑張りだ


 17時30分東海自然歩道(甲相国境尾根)に飛び出す。立木を透かして山中湖が見えた。方向を南に変えバラジマ峠に17時33分。

「鈍行ルートからいきなり新幹線ルートに飛び出したみたい」・・とはどちらの弁だったか。

 だが稜線までの時間について、水ノ木分岐での「2時間30分」にしても、バラジマ林道終点での「あと30分程度」にしても、その読みの正確さは満更ではないね・・・。
東海自然歩道に出る 山中湖が見えた


 稜線に出れば少々暗くなっても大丈夫だ。高指山に17時41分、神奈川県側とは打って変わる展望を楽しむ。

 左手(南方向)は国境沿いに鉄砲木ノ頭−三国山。正面に山中湖と富士山。その山頂が雲におおわれていることが残念。右手(北方向)は石割山、山頂近くまで別荘地が連なっている。
鉄砲木ノ頭〜三国山方面 富士山と山中湖


 17時47分、景色を十分に楽しみ切通峠方面に向かえば、湯船山の向こうに箱根の山々。

 ススキの茂る登山道を下り17時54分平野への分岐。「東海自然歩道(大平山・忍野八海コース)」の案内看板とベンチがある。

 この先ゆるい上り。ゆったりした稜線と目的を果たした満足感ですっかりお散歩ムード。
遠くに箱根の山々 平野への分岐


 切通峠に着いたのは18時9分、8の字が完璧に書き上がった。

 薄暗くなり始めた窪地を駐車地点に向かい18時17分出発点。休憩を含めて10時間の山旅はようやく終わる。

 車を利用できたからこそ実現できた今回の計画、目的を達成し無事下山できたことに感謝。
出発点に戻る




☆金山歩道 ☆水ノ木周辺 ☆バラシマ歩道




※関連ホームページ
 イガイガの丹沢放浪記より “金山歩道”踏破と水ノ木周辺探索




Top
「誰も知らない 丹沢」へ