小田急沿線自然ふれあい歩道
鶴川・ローズ オカガミ
2018年10月29日(月)



     
神奈川マリオン(朝日新聞2018.10.24)にこんな記事を見つけた。
”◆秋のバラフェア
  26日〜11月4日前10時半〜後3時、川崎市麻生区岡上の農地、ローズオカガミ(鶴川駅)。
  300種約1000本が咲くバラ園の一般公開。苗の販売も。入場無料。小雨決行”  
     
「入場無料」が気に入った。
小田急沿線自然ふれあい歩道「鶴川駅コース」を検索し
コースマップをダウンロードした。

ダウンロードしたマップと国土地理院の25,000図を照合させながら
ローズオカガミを探したがよく分からない。

行ってみよう!  
「分からない時は現場に立て!」と言われているではないか!! 
 25,000図(画像をクリックで拡大)    
     

     
9時頃、
西の空に白い月が見えた。
雲一つない青空。
二日続きのすばらしい天気だった。

電車で鶴川駅に着いた時10時52分。
改札口(北口)を出てすぐに歩き始めた。
 右上隅に白い月   鶴川駅(北口) 
     
線路を越えて小さな商店街を進むとすぐに鶴見川。
小さな橋が架かっていた。「川井田(かわいだ)人道橋。
文字通り「人(と自転車)」専用の橋。

橋の上から鶴見川を見る。この源流を訪ねたのは2018年6月

あの小さな流れが流域の湧き水を集めこんなに大きな流れになる。 
鶴見川(上流方向を見る)     
     
橋を渡り家々の立ち並ぶ狭い道を進む。
車道と交差するとその先に谷戸が見えた。

住宅地のすぐ先に広がる田園風景。
工場街のイメージが強い川崎市だけど
こんなにも豊かな自然が残っている。 
 谷戸   農 作業道
     
岡上小北の信号を右折、
右下に広がる谷戸を見ながら
道路沿いに進む。

刈り取りの終わった田んぼ、
はざかけされた稲穂、
野焼きをしているのだろうか、
立ち上る煙が見える。

心が癒されるようなのどかな風景。
 野焼き(?)   田園風景 
     
道が左に大きくカーブする頂点付近に
4体の石像が祀られていた。
何かの像や文字が彫られているようだが
風化が進んで読み取れない。

この石造物に気を取られ、
そのまま道路沿いに進んだ。
 左にカーブ   道祖神(?) 
     
周囲の丘陵にはリンゴや柿・野菜などの畑が広がる。

たくさんの自転車・バイクの止められている賑やかな一角があった。
リンゴのもぎとり・直売が行われている果樹園だった。 
リンゴのもぎとり園     
     
そのまま歩き続け、とうとう一番上まで来てしまった。
正面のフェンスに「株録山スタジオシティ」「立ち入り禁止」の看板がかかっていた。

振り返ると収穫の終わった野菜畑や果物畑、雑木のこんもり茂る丘が見えた。
「ローズオカガミ」の入口はどこにあったんだろう? 
尾根の上にも畑が広がる     
     
両脇に果樹園や野菜畑の広がる道を下り始めた。

樹の手入れをしている人に道を尋ねると…。
ボクのようにバラ園を訪ね、道迷いする人が何人もいるようだった。

ポール(2本杖)をつきながら歩くボクに、
「お大事に、気を付けてね。」
と仕事の手を休め、ていねいに教えてくれた。  
     
坂を下ったT字路を左へ 山にぶつかったら右に  そのまままっすぐ下る 
     
 柿の収穫 道なりにまっすぐ進む  あった「ローズオカガミ」の標識
     
ローズオカガミ。

看板とタウンニュースが貼ってあった。
秋バラは小ぶりだが香りが強いとのこと。
春バラの華やかさに比べ、
全体的に地味に感じた。 
 ローズオカガミ    紹介記事
     
園内のバラを鑑賞する   
     
     
バラの咲き方にはいくつかの種類があるという。

四季咲き…春一番花
       1ヶ月くらい後で二番花。
       株の状態がよければ三番花。
       夏剪定後秋に開花する四番花

繰り返し咲き…夏まで繰り返しつぼみをつける

返り咲き…春以降不定期に咲く。二季咲きと表現されることもある。

一季咲き…春一番花で終わり(春のみ開花) 
     
     
     
花の咲き方やバラ園管理の苦労話など熱心なお話を聞く。

「春にまた来てください」
の声に送られ、ローズオカガミを後にしたのは12時少し過ぎ。 
     
     
山際に沿う緩い坂道を
一番上まで上った。

柿畑の広がる丘に送電鉄塔があり、
奥に続く狭い道が見えた。
 奥に続く道    京浜線1・2L No.1057
     
「ふれあい歩道マップ」に従って
坂道を上る。

車一台がやっとの狭い道。
左手は住宅、右手は果樹園。

やがて左からの道と鋭角に交差し
北に延びる尾根上の道へと続く。
住宅と果樹園に挟まれた細い道    車1台の通過がやっと 
     
北上する尾根道の右手(東側)はうっそうと茂る雑木林。
この森では、
グリーンコンソーシアムに向け、玉川大学農学部と川崎市が協力して
「生物多様性に向けた動植物の管理方法の研究」が行われているという。

左手(西側)は「岡上地区急傾斜地崩壊危険地域」の看板がある
急な斜面に建てられた住宅地。
所々が開け、家々の屋根越しに和光大学や丹沢・小金沢連嶺の山並みが見える。 
所々展望が開ける     
     
道は幾つかに分岐する。

周囲が開けた場所で現在地を確認。
実際には得意(?)の直感・ヤマ勘…。 





      
 幾つもの分岐で…   位置を確認 
     
 現在地確認のための目標物… 
     
 眺望 雑木のトンネル  送電鉄塔
     
 原則・尾根上の道  霊園の駐車場  柿畑
     
丘陵(尾根)の先端に出た。

尾根を回り込む急な坂。
坂の右手斜面は住宅地、
左手丘陵は柿畑。

キバナコスモスと柿の実。

黄色い花と赤い実が
真っ青な空によく映える。
 
 キバナコスモス    柿の実
     
急坂を下ってぶつかったT字路を右に進む。
両側に家々が立ち並ぶ坂をさらに下ると…。
午前中に見た谷戸の風景が広がっていた。


鶴川駅まであと少し。
少し迷いもしたけれど予定ルートをほぼ歩いた。

スマホもGPSも無いけれど
現役だった頃鍛えた地図読み・直感・ヤマ勘、今でもまんざらでもない。 
午前中に見た谷戸の風景     
     

     
「富士・箱根・丹沢・道志 index」 のページへ Top