レイ・ライン上のパワースポット
川とのふれあい公園〜寒川神社
2023年05月21日(日)
 
 
海老名駅で相模線に乗換え、茅ヶ崎行の電車内でSさんと合流。宮前駅で降りたらすぐに歩き始めた。
コースは昨年訪れた「冬のひまわり」と同じ。 
 

 
川とのふれあい公園 
 
さがみ縦貫道と相模川の間には畑や林の点在する河川敷が広がっている。

その河川敷の一画に「川とのふれあい公園」が見えてきた。
手前のグランドでは少年サッカーの試合、芝生広場ではフリスビーの大会が行われていて、
芝生の広がる広場はテントと網目のフェンスで囲まれ、ポップな曲が大きな音で流れていた。 

練習(?)試合中
 
 
縦貫道の通る土手と広場の間に、ボランティア活動による花いっぱいの花壇がある。
(11月下旬には冬のヒマワリが満開となる)。 

今は季節の花が満開で、これはこれで見応えがある。
季節の花が満開 
 
賑やかな広場を回り込み、ビオトーブ池やせせらぎ(休止中)のある西側(相模川側)へと進んだ。 
せせらぎ  ビオトーブ池へ 
 
ベンチに腰を下ろし、茎を長く伸ばして五月の風に揺れる黄色を眺めた。
ボンヤリと、しかしゆったりと流れていく時間を感じながら。 
 
風に揺れる
 
いつの間にか12時に近くなっていた。神川橋まで進んでもう一度公園を振り返った。
この方向に見えるはずの富士山は雲の中。丹沢の稜線がうすく霞んで見えるだけだった。 

神川橋と霞む丹沢の稜線
 

                                        
 
寒川神社 
 
神川橋から南南東方向へ、県道44号線に沿って10分ほど。大門踏切を渡って寒川神社の参道に入る。
一の鳥居の先、参道は車道と並行して延びる。両脇は「かながわの美林50選 寒川の森」。
一の鳥居、二の鳥居、常夜灯と過ぎ、参集殿の先に三の鳥居が見えてきた。 
一の鳥居  二の鳥居 
 

三の鳥居と神橋 
 
真っすぐに延びる参道を進んで神門をくぐる。左に回廊、右に客殿、正面に御本殿。
寒川神社の由緒等はこちらを参照→「八方徐の守護神」。 

神門 
 
回廊  客殿 
 

御本殿 
 
  今日は日曜日。

本殿前で参拝する人はもちろん、
客殿前で祈祷の受付けを待つ人も、
本殿に上がり祈祷を受ける人も
予想以上に多かった。                        
参拝   
   
本殿の前で手を合わせたボクらは南門をくぐり、
ベンチのある休憩所で軽く昼食休憩。 
 南門  
 
駐車場を回って神池、神橋へ。 
 神池  相模薪能 石橋の像
 
道路を挟んで西側にある宮山神社と「平和塔 和光」に立ち寄り、相模線・宮山駅に向かう。 
 宮山神社  平和塔 和光
 

                                           
 
レイ・ライン 
 
さてこの地が「圧倒的なパワースポット」と言われるのは、なにか理由(わけ)があるに違いない。

寒川神社は、あらゆる悪霊災難を除く八方除の守護神として知られている。
本殿の右(客殿側)にある「渾天儀(こんてんぎ)」。
 
渾天儀(こんてんぎ)
 
渾天儀は天体の位置・星等を測定する器具である。
特に星の運航は国家の命運をにぎるとも考えられていた。
天体観測により暦が作られ、さらに暦によって日々の吉凶が占われた。
(解説板から一部要約)
暦を作り農耕の節目を決め、台風や大雨・洪水を予測して備えることは、古代から為政者の重要な仕事だった。

建物や樹木に隠れ、寒川神社の境内から富士山を見ることはできない。
開けた場所に出てコンパスを振る。又は地図上にコンパスを置く。富士山はほぼ真西にあることが分かる。
昼と夜の長さが同じ日、太陽は真東から昇り真西に沈む。
真西の方角にあるということは、春分と秋分という季節の節目に太陽が霊峰・富士山に沈むということ。
それだけでもこの場所は、古代の人にとって「特別な場所」に思えたに違いない。

古代の遺跡や神社、仏閣、巨石群、を地図上で線で結んでみると直線状に結ばれることがある。
そのラインのことをレイライン(ley line)と言い、
ライン上やラインの交点は、神秘的、超自然的なエネルギーに共鳴する地点だという"説"がある。

試みに、寒川神社から春分の日と秋分の日に陽が沈む富士山の方向に直線を伸ばす。
この直線を富士山から更に西方向へ伸ばす。反対方向(東方向)にも伸ばしてみよう。

するとこの直線上(太陽の通り道)に
出雲大社(島根県)−大神山神社(鳥取県)−竹生島神社(滋賀県)−
富士山−寒川神社(神奈川県)−玉前神社(千葉県)が並ぶ。
寒川神社はレイライン上に位置し、超自然的なエネルギーに満ちた「パワースポット」と考える人もいるのだ。

島や山などの自然、1000年以上の歴史を持つこれらの神社がレイライン上に並んでいるのは偶然だろうか。
それとも、決まった日に決まった方角に陽が沈む場所を「特別な場所」として、意識して建てたのだろうか。  
 
レイラインクリックすると大きくなります
 
雲に隠れ富士山が見えなかったことが残念。楽譜まで持っていったのにリコーダーをしなかったことが残念。
レイラインで言う「超自然的エネルギー」"説"の真偽も分からない。

しかし…。
午前中の曇り空が寒川神社を訪れたころから青空に変わり、
緑の濃さを増す境内林を吹き抜ける五月の風が気持ちよかった。

予定通り歩いたという満ち足りた気持ちと清々しい気分で神社を後にしたのは確かだった。 
 

 
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ                                            Top