ウサギギク

2日目:8月7日 晴れ
三伏峠小屋4:20…三伏山4:35/4:45…本谷山5:35/6:30…
塩見小屋8:15/8:30…塩見岳10:00/10:45…
雪投沢源頭11:35/11:45…北荒川岳12:40/12:55…
小岩峰2:10/2:40…安倍荒倉岳3:25/3:35…熊ノ平小屋4:00

(Map)


 4時に、小屋の灯りがともった。山小屋の朝はどこでも早い。朝食としての弁当は夕べのうちに受け取っている。ほの暗い灯りの中で出発の準備。4時20分、塩見岳に向けて出発。

 わずかな登りで三伏山。薄暗い塩見岳の左肩付近がほんのりと明るい。

 

 5時35分、本谷山(2657.9m)。塩見岳・天狗岩付近から陽光が差し込み始めた。

 辺りは明るさをますます増していく。

塩見岳の夜明け

 

 

 この山頂で朝食をとる。小屋の弁当とコーヒー。デザートにりんごを半分ずつ。食欲の旺盛な息子がうらやましい。

 6時30分に出発。周りはすっかり明るくなった。南方、烏帽子岳・小河内岳の向こうに荒川岳が、朝の光の中にくっきり見える。

荒川岳方面を見る

 

 

 ここからしばらくの間は、展望のない樹林帯を行く。立ち枯れが目立つ。木々の間から見える塩見岳がまぶしい。

 権右門山を巻くように進み、7時30分に権右門沢源頭。10分間の休憩の後、ジグザグの急登をがんばる。森林限界を越えたあたりで尾根上に出る。左手に塩見新道からの登山道が上がってきている。 

 

 8時15分、塩見小屋。小さいけれどがっちりした造りの山小屋だ。正面に、天狗岩や塩見岳が大きく迫る。

 ジュースを買う。頂上で乾杯しよう!

塩見小屋で

 

 

 青空の広がる素晴らしい天気だ。

 北荒川岳の向こうに白根三山が見える。あれが農鳥岳、あれが間ノ岳…、地図と見比べながらの山座同定が忙しい。

農鳥岳方面を見る。

 

 

 8時30分、塩見小屋を出発。天狗岩を巻くように登っていく。

 塩見岳とのコルからは、鎖場もある岩場の、不安定な登りになる。岩角をつかむ腕にも力を入れて、一歩、また一歩。

 

 10時、塩見岳(3046.9m)。

 塩見岳山頂は、西峰・東峰と2つの山頂を持つ。西峰よりちょっぴり高い東峰(3052m)で大休止。

 息子と二人、ジュースで乾杯したことは言うまでもない。

塩見岳山頂で

 

 

 蝙蝠岳方面に向かって、緩やかな稜線が伸びている。北荒川岳に向かう稜線もくっきり見えている。

 しかし農鳥岳山頂付近はガスの中。

北荒川岳方面を見る。

 

 

 10時45分、山頂を出発。花を楽しみながら下るうちに、いつのまにか北ノ俣岳分岐を過ぎ、雪投沢源頭に来ていた。

 右手に下ると雪投沢キャンプ指定地。小さな花が風に揺れている。水とヨーカンで10分間の小休止。

 ガスが、少しずつ縦走路をおおい始めてきた。

塩見岳を下る

 

 

 北荒川岳に向かう登山道の陽当たりの良い草地には、お花畑が点在している。

 曲がりくねったダケカンバの幹が、冬の雪の重さを感じさせる。

陽当たりの良い草地にお花畑

 

 

 素通りするにはもったいない。花を愛でながらゆっくり行こう。

お花畑で

 

 

 北荒川岳(2697.8m)は、塩見岳方面の絶好の展望台。しかし今回はガスに包まれて何も見えない。

 点在するお花畑を通り過ぎ樹林帯に入ると、お互いの口数もめっきり少なくなった。
 黙々と歩き続ける。新蛇抜山は知らないうちに通り過ぎた。

 樹林帯の中にちょこっと頭を出した小岩峰に2時40分。遅い昼食をとる。
 右手には農鳥岳が見えるはず。後ろには塩見岳が見えるはず。しかし山腹から上部は厚いガスにおおわれている。

 

 塩見岳からずっと標高を下げてきているはずなのに、緩い登りが延々と続く。安倍荒倉岳付近では、もう一歩も歩きたくない感じだ。

 それでも頑張って、4時に熊ノ平小屋に着く。
 まず、ビールとジュースで乾杯!

 ベランダに出て、ガスにおおわれた農鳥岳を見ているうちに少し元気が出てきた。

熊ノ平小屋

 

 

 一休みしたところで、寝場所を確保する。2階の一番奥だ。荷物を整理しているうちに夕食の時間になった。

 野菜などの天ぷらが6品、切り干し大根、ジャガイモサラダ、麩と油揚げ入りのみそ汁など、豪華でおいしい夕食だ。だけど、疲れすぎた体にイマイチ食欲がわかない。ご飯を軽く一膳だけでごちそうさまをした。

 小屋の中は比較的空いている。6時に横になる。毛布1枚で少々寒い。

 

マツムシソウ


イワツメクサ

始めに 1日目 2日目 3日目 4日目

「南アルプス」目次に戻る