3日目:8月8日(木) 晴れ

ミヤマダイコンソウ

 
熊ノ平小屋5:00…三国平6:30/6:40…三峰岳7:30/7:55…
間ノ岳8:45/9:30…農鳥小屋10:25(荷物デポ)/10:50…
西農鳥岳11:35/11:45…農鳥岳12:25/1:00…
西農鳥岳1:35/1:45…農鳥小屋2:20

(Map)


 山小屋の朝食は5時から。しかしボクらは頼んでいない。4時10分に起き、外のベンチで自分たちだけの朝食をゆっくりとる。小屋の中からは、パンの焼けるにおいとコーヒーの良い香りがただよってくる。

 農鳥岳の左が明るい。夜明けももうすぐだ。朝食も終わり、5時に出発。 

 

 お花畑の中を、三国平に向けて登り始める。

 急登に息を整えるためにフッと振り返った。樹林の中に熊ノ平小屋の赤い屋根が見える。その向こうは塩見岳まで延々と続く仙塩尾根。

樹林の中の熊ノ平小屋

 

 

 6時30分に三国平。仙塩尾根の向こうに塩見岳。古武士の兜のようにいかめしい。

 歩き続けてきた道が、足下まで延々と連なっている。

塩見岳を見る

 

 

 ハイマツにおおわれた三国平で休んでいると、熊ノ平小屋管理人の奥さんが登ってきた。奥さんはアメリカ人だ。シーズンになると日本に来て山小屋に入り、登山者の世話をしてくれるのだ。

「早いですね。」と言ったら、
「慣れていますから。」
と笑顔で答えてくれた。

三国平で

 

 

 行く手は三峰岳。その右手には間ノ岳に向かう稜線が伸びている。
「目の高さは3000m」。…昨年にも訪れた山頂が懐かしい。

三峰岳から間ノ岳に続く稜線

 

 

 7時30分、三峰岳。いくぶんガスが出てきた。急ぐ必要もないが先に進もう。

 8時45分に間ノ岳(3189.3m)。さすが南アルプスの人気コースで人が多い。近くにいた登山者に頼み、息子とのツーショット。

 ミカンをむきながら、ボンヤリと塩見岳方面を見つめ続けた。白いガスがうっすらと流れていく。

 コーヒーを沸かしたり、軽食をとったりしていたら、いつの間にか45分もこの山頂で過ごすことになった。

間ノ岳山頂で

 

 

 9時30分、山頂を後に農鳥小屋に向かう。ガラガラの岩場を下りきって、10時25分には小屋に着いた。

 いつもの深沢さんが笑顔で迎えてくれる。宿泊手続きをしたあと、飲み物とリンゴなどをアタックザックに入れて農鳥岳に向かう。

 

 荷物が軽いと足も軽い。
 10時50分小屋を出発、11時35分には西農鳥岳(3051m)に登り着いた。農鳥岳までは、ほんの一投足だ。

西農鳥から農鳥岳を見る

 

 

 西農鳥から農鳥岳を見る。その山頂の向こうに富士山が見える。

 山頂の上にまた山頂、…なんて、ちょっと不思議な気分。

農鳥岳の向こうに富士山

 

 

 その農鳥岳(3025.9m)12時25分。楽しみにしていた富士山の展望は、下からわき上がってきたガスに隠されてしまった。

 山頂には大町桂月の歌碑がある。
「酒呑みて 高峰の上に 吐く息は
    散りて下界の 雨とならなむ」

 …豪快な歌だ。凡人(?)なボクらは、リンゴを半分にしてかじり合うだけ。

 ガスが濃くなってきた。西農鳥−農鳥小屋と、先ほどのルートを引き返す。

 

 小屋に着いたら水の補給。「水場まで5分」というが、かなり下る。しかもガスに包まれて展望はない。途中のお花畑に慰められながら下る。

 水は豊富に流れている。久しぶりにヒゲを剃る。水が冷たすぎて剃った後もゾリゾリした感じだ。

 ボトルに水を満たし、登り15分で農鳥小屋へ。

 

ハクサンフウロ

 

 小屋の夕食は少し遅れて5時30分から。みそ汁が辛かったが、汗をたっぷりかいたあとは何でもうまい!

 山小屋は、去年より少し空いている感じ。6時には布団にもぐって横になる。


 

イワギキョウ

始めに 1日目 2日目 3日目 4日目

「南アルプス」目次に戻る