山を想う・・・2021年




山を想う… 2021年
山を想う… 2011年
~2020年

 

12月 22.気温0℃ 
11月 21.部分月食 20.立冬 
10月 19.地震 18.10月1日 
 9月 17.夏の終わりに 16.九月(長月) 
8月 15.ヒマワリ 14.停滞前線 
 7月 13.大暑 12.梅雨明け 
6月 11.四つ葉のクローバ 
 5月 10.イヌシデ 
4月 9.キンラン 8.しだれ桜 
3月 7.サクラ満開 6.桜開花と緊急事態宣言解除 5.3月11日 
 2月 4.気づき 3.春を待つ 
1月 2.シトラスリボンプロジェクト 1.日常





 



22.気温0℃ 

今朝の気温0℃。この冬一番の寒さ。
放射冷却で冷え切った青い空。
冬のこの、凛とした空気が好き。

…と言いたいけれど、やっぱり寒い! 
指先が凍えて、思うように動かせない。
 

2021.12.27 
林間公園 
Top
 









 



21.部分月食 

日の沈む頃を待ってベランダに出た。
東の空、薄い雲を透かして赤銅色の月が見えた。
最大食分0.978の月(月の直径の97.8%まで影に入る)
この時、地球を挟んで太陽はボクの真後ろに位置する。

月に映る地球の影を見て、地球の大きさを想像した。
月-地球-太陽の絶妙な位置と大きさが作る壮大なショー
と、同時に、
同じ時刻・同じショーを見ている人を想像、頬が緩んだ。

※日本全国で見られる次回の月食は2022年11月8日(皆既月食19:59) 

2021.11.19
記 2021.11.20
部分月食(撮影:17時45分)






20.立冬 

コロナ禍による外出の自粛とPCの不調が重なり
思うように動けないまま時間ばかりが過ぎていった。
気が付けばもう11月。今日は立冬、冬の始まり。

朝、晴れてはいたが風の冷たい日だった。
乾燥と寒さで、くしゃみと鼻水が出て困った。
風邪のひき始め…?
「秋」を楽しむことなく、このまま冬を迎えるのだろうか。

 2021.11.07 
街はもうクリスマスの装い(撮影:2021.11.07相模大野駅) 
Top
 








19.地震 

昨夜22時41分頃、地震があった。
”ゆらゆら” というより ”ゆっさゆっさ” という感じの強い揺れと
ビーッ、ビーッと鳴り続く緊急地震速報の音に
目の前の作業を中断、思わず机の端をつかんだ

今朝の散歩。
いつも行く公園手前の踏切、閉じている時間がいつもより長かった
帰宅後のニュースで
漏水や運転見合わせによる帰宅困難者のあったことなど
発達した都市の、災害に対する脆さをまたも知る
 
 2021.10.08






 18.10月1日

緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が全国で解除された。
明るさが見えてきたかな、周囲が回り出すかな…と思った矢先
大型で強い台風16号が関東最接近とは出鼻をくじかれた格好

一日中部屋に籠り、大雨と強い風の音を聞きながら、
この頃,
すごく調子の悪いパソコンに向き合っている。

 
2021.10.01 
Top
 









 



17.夏の終わりに 
 
緊急事態宣言が今月末まで延長された。
「またか」と「しょうがない」が入り混じる複雑な気持ち。

オリ・パラ、異常気象、次々に見つかるウィルスの変異株…
7月・8月は、「夏」を楽しむこともなくあっという間に過ぎた。

たまたま見上げた木々の隙間から見えたのは ”うろこ雲”
もう、9月後半。
長引く自粛生活の中で「秋」を楽しむことは出来るのだろうか

2021.09.12 
 うろこ雲(撮影:2021.09.07)






16.九月(長月) 

朝、窓際に置いた温度計が25℃を指している。
窓を開けると外の空気が風となって入ってきた。
今までムッとする湿っぽい暑さが続いていたから
ひんやりした風に思わずパジャマの襟を正した。

午後、外に出ようとしたとき細かな雨が降っていて
駅方面のビルや高層住宅が霞んでいた。
気温は20℃。お昼過ぎなのに朝より下がっている!

八月から九月へ、カレンダーが一枚めくれただけ。
暦通りに変わる自然の律義さ(?)に感心するばかり。
 

2021.09.01 
線路際のススキ
Top 









 



15.ヒマワリ

久しぶりに朝の散歩。その途中で見つけた
曇天が続いていたから、空の青さに心が弾んだ
盛夏・本来の風景。
やっぱりヒマワリには太陽と青空がよく似合う


新型コロナウィルス。感染拡大に歯止めがかからない
異常気象。西日本・北陸・東北に災害級の雨が降り続く
東京パラリンピック。それでも24日午後開会式の予定
安全・安心。外歩きの出来る日を待ち望んでいる
  2021.08.20
記 2021.08.21
林間公園の近く 
Top 






14.停滞前線 

朝窓を開けた時、空気の冷たさにブルっと震えた。
気温19℃、細かい雨が降っている。

「危険な暑さ」と言われていたのがわずか一カ月前。 
冬(北)の高気圧と夏(南)の高気圧のせめぎ合い。
日本列島を東西に延びる前線が居座り続けている。

盛夏とは思えない涼しさ、Tシャツの上に長袖を羽織った。
 
 
2021.08.16
Top
 









 



13.大暑 

7月16日の梅雨明け宣言後、太平洋高気圧が張り出し暑い夏の晴天が続いている。
体に危険な暑さ、気象庁が繰り返し呼びかけている。
「外出はなるべく避け、こまめに水分を補給してください
 屋内では適切に冷房を使用し、
 屋外では人との距離が十分あるときにはマスクを外して休憩するなど、
 熱中症に警戒してください。」

確かに肌に直接あたる日差しは強くヒリヒリするほどに痛い。
けれど雑木林からこぼれる光は柔らかく優しく感じる。

まだ9時前、夏休みに入った少年が木の根元をほじっている。
「いた、見つけたぞ。」 「逃がしてやれよ。」
セミの幼虫を探しているのだった。

大暑、夏の暑さが本格的になる頃。 

2021.07.22
記 2021.07.23
 撮影:中央林間公園






12.梅雨明け 
 
7月16日、気象庁は「関東甲信・東北で梅雨明けしたと見られる」と発表した。
久し振りに見る青い空、湧き上がる白い雲。本格的な夏が始まる。

首都圏を中心に、新型コロナウィルスが急速に拡大している。
緊急事態宣言が発令されている中、東京五輪・パラリンピックが始まろうとしている。

「人類が新型コロナウィルスに打ち勝った証として完全な形で大会を開催したい」
日本政府は世界に約束した。
しかしこの日を目標に日々練習に励んできたアスリートは、
ライバルだけでなく、日本の猛暑と新型コロナウィルスも相手にすることとなる。 
 
2021.07.17
丹沢稜線上に湧き上がる
Top
 











 11.四つ葉のクローバ
 
公園の草むらで見つけた

四つの葉はそれぞれ、
「希望・誠実・愛情・幸運」
を表す。…と言われている 
発生する確率は、三つ葉5,000~10,000本に1本
そんな希少種を見つけただけで、気持ちが開くように感じた
閉塞感いっぱいの今、何か良いことが起こりそうな気がして

2021.06.02
記 2021.06.04 
原町田青空ひろば(撮影:2021.06.02) 
Top
 











10.イヌシデ 

木もれびの森・イヌシデ広場にイヌシデの巨木が立っている
樹にはウロがあり、のぞく中に2体の木像が置かれていた

古来、巨木・巨岩には神が宿ると言われ信仰の対象にされた
たしかに、
大きな樹や巨岩は周りとは異なる雰囲気を醸し出す

帽子を取り、ちょっと厳かな気分でウロの前に立った
 
2021.05.25
記 2021.05.26
撮影:木もれびの森(イヌシデ広場) 
 Top









 



9.キンラン 

感染力の強い変異ウィルスが急拡大している。
「都道府県をまたぐ移動や混雑した場所への外出は控えて下さい」
 ひばり放送(防災無線)が呼びかけている。
今日の新聞に大型スーパーの折り込みチラシが入っていなかった。
まん延防止等重点措置実施中(4/20~5/11)。外出自粛が続く。
長く続く閉塞感に、何かやりたいという気力が失せていく。

下を向きがちな自分の気持ち。自分で自分を奮い立たせる。
気分を転換させよう! 体をもっと動かそう!
公共交通機関は使わない、歩いて行ける範囲で…。
小田急江ノ島線を南へ、東林ふれいあの森まで歩いた。

雑木林の散歩道。歩道の脇に「キンラン」を見つけた。
濃さを増す緑の中、そこがポッと輝いて見えた。
 
2021.04.28
記 2021.04.29
東林ふれあいの森(撮影:2021.04.28) 








8.しだれ桜 
   
相模原市南区「木もれ日の森」・中央緑地
 
 2015.04.12 2016.04.12 
   
2017.04.12  2018.04.12 
   
2019.04.13 2020.04.11
   
そして2021年04月12日。
広場のしだれ桜は葉桜に変わりつつある。今年は咲くのも散るのも早い。

このサクラを鑑るために、ほぼ同じ日、同じ場所に、7年も通い続けている。
それは歩きたいという意思と体力が、『ある』という証(あかし)だろう?

もっと遠くまで行きたい。イベントや学習会・講演会にも参加したい。
でも今は
更に感染力を増したと言われる新型ウィルスの感染予防に、全集中!

 
  2021.04.12
記 2012.04.13
   
 
2021年04月12日
Top
 









 



7.サクラ満開 

青を背景に淡いピンクがよく映える。
うつむき加減の今だからこそ、
たまに空を見上げるのは良いもんだ.

2021.03.27 
買い物がてらの散歩途中(撮影:2021.03.27)






6.桜開花と緊急事態宣言解除 

3月14日:気象庁は靖国神社にある標本木(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。
3月18日:政府は緊急事態宣言を期限の21日までで解除すると発表した。

桜の開花シーズンと緊急事態宣言の解除がたまたま重なった。
感染力が強いとされる変異ウィルスが全国に広がっている現在、
自粛の続いた今までの生活に大きな変化があるわけではない。
ツボミが次々に開き満開に近づいているけれど
今は花見を楽しむ気持ちになることができない。

ワクチン接種(※)の効果に期待しつつ、三密の回避、マスク着用など、
まだしばらく我慢と今までと同じような感染予防対策の日々が続く。

※高齢者への接種は、一部の市町村で4月12日から開始される見込み=厚労省HP) 
 
2021.03.20
 蕾が膨らんで次々に開いて…(撮影:2021.03.18)






5.3月11日 

3月11日。今日、東日本大震災から10年​を迎えた。
もう10年、あっという間の10年
大津波、見通しさえ立たない事故原発の廃炉、たまり続ける汚染水、
今も避難生活を強いられる4万を越える人々、
下げ止まりの新型コロナウィルス感染症、海外客断念の東京五輪、
自分自身に起きた大きな出来事…
膨大な情報の海の中で、ボクは何をしてきたのだろう。

薄れていく記憶を取り戻そうと当時のブログや独り言を読み返した。
何もできない自分に歯がゆさを感じながらも
立ち止まってばかりいたわけではないことを確認して安堵する。
たとえば
東北地方太平洋沖地震:2011.03.13)
チャリティー登山(2011.05.14)
 など

金もない力もない けれどせめて
 今できることを できる範囲で進めよう…と思う”

今日(3月11日)、ヤフーで「3.11」と検索した。
※2021年3月11日0時00分〜23時59分の間に
 「3.11」と検索すると10円が被災地に寄付される
参考:「東日本大大震災から10年「のりこえるチカラ」

 
2021.03.11
Top
 











4.気づき

1年前の今の季節
菜の花畑越しに富士を見た(吾妻山:20200120)
梅林の梢越しに富士を見た(曽我梅林:20200219

季節は巡り、今年も花の季節になった
しかし緊急事態宣言が発出中で、
不要不急の外出の自粛を強く求められている
散歩の途中に菜の花や梅の花を見ることがあっても
その向こうに富士を見ることはできない

今日(20210217)
医療従事者を対象に新型コロナ ワクチンの先行接種が始まった
65歳以上の高齢者を対象の接種は4月以降から始まる予定
まだ少し先になるけれど
新型コロナウイルスの収束に向けての期待が高まる
しかし、これで全て解決したわけではない

三密の回避、マスク着用、手洗いの励行…
かからない、かからせない。感染対策を徹底しながら、
自分の目標(やりたいこと)を進めていきたい

一人散歩の途中で出会った胸がキュンとなるような気づき
多くの人と分かち合えればいいなと思いながら”独り言”を書いている
 
 2021.02.17
 菜の花とミツバチ(撮影:林間白笹公園)






3.春を待つ 

吹き抜ける強い風に ポールを握る手に思わず力が入った。
4日午後、気象庁は「関東地方で春一番が吹いた」と発表。
1951年に統計を取り始めてから最も早い「春一番」。
※春一番:
  立春から春分の日までの間に初めて吹く南よりの強い風
  これまでの記録は1988年の2月5日


そういえば今年(2021年)の節分・立春も、例年より1日早かった。
春が例年より早く訪れる。それは良い知らせとなるだろうか。

新型コロナウイルス感染症 の緊急事態宣言が延長された。
収束に向けて、我慢の日々がまだしばらく続く。
春の暖かさと強い風がコロナウィルスを吹き飛ばしてほしい

ツボミを大きく膨らませて春の訪れを待つ。
スティホーム。感染予防対策をしつつコロナ禍の収束を待つ。
 
 2021.02.04
記 2021.02.05
春を待つ(撮影:水道みち) 
Top 
 









 



 2.シトラスリボンプロジェクト
 
散歩の帰り、駅ビルに寄って買い物をした。この年で手芸用品店に入るのは少し恥ずかしい。
けれど色とりどりのリボンや紐、小さくてかわいいボタンやリングは、見て回るだけでも楽しかった


買ってきた紐で「地域・家庭・職場(or 学校)など」を表す「三つの輪」を作る。
コロナ禍で生まれる差別、偏見をなくし
感染が確認された方々、
暮らしを守り、支えてくれる
 医療従事者・「エッセンシャルワーカー」
などの方々が、
それぞれの暮らしの場で
「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちにしよう

…そんな願いを込めながら。
 参考:シトラスリボンプロジェクト HPは→こちらhttps://citrus-ribbon.com/ 
  2021.01.14 






1.日常

起きて、食べて、働いて、寝て
見て、聞いて、話して、読んで、書いて

地域のサロンや講習会、イベントに足を運ぶ
外部との繋がりを保ち、好奇心を満たす
家族や友人と笑顔で語り合う
近隣散歩や史跡探訪を続ける、
可能なら再び野山を自由に歩き回る

当たり前のように過ごしていた日常を
愛おしみ、大切にしながら過ごしたい

前を向こう
2021年・うし年
牛のようにゆっくりと
しかし着実に歩きたいと思う

2021.01
”牛”のつく山:牛奥ノ雁が腹摺山(小金沢連嶺) 画像のクリックで拡大