山を想う・・・2013年




山を想う… 2013年 
山を想う… 2012年 
山を想う… 2011年
山を想う… 2001年
      〜2010年


12月   31.冬の山 30.蛭ヶ岳から  29.追悼山行
11月  28.唐沢川(秋)  27.山粧(やま よそお)う 26.大野山 
10月  25.NO NUKES DAY 24.台風24号 
9月  23.山日和 22.台風一過 21.広沢寺 
8月  20.猛暑から秋・・ 19.沖ビリ沢 
7月  18.親子探検隊 17.酷暑 16.七夕 
6月 15.親子探検隊(皆瀬川)・準備  14.山椒薔薇を訪ねる山旅 13.梅雨の晴れ間に 
5月 12.水無本谷 11.みちしるべ 
4月 10.山開き 9.気まぐれ天気 
 3月 8.桜 満開!  7.3月10日 6.ハプニング 
 2月 5.奇跡のコンパス 4.まだ・・、もう少し・・
  1月 3.寒気 2.石の日 1.今も・・







忘れない 2011年3月11日
東関東大震災 大津波 フクシマ



 



31.冬の山 

歩きはじめる前の
凛とした空気が好きだ

今日は
どんな姿を見せてくれるだろう
緊張と期待とちょっぴりの不安で 
胸がいっぱいになるから

            2013.12.21
         記 2013.12.22 
 
 法行沢林道から…




30.蛭ヶ岳から 

冬型の気圧配置が続き
南関東では晴れの日が続いている
この日も素晴らしい天気で
お昼を過ぎても山頂の展望が素晴らしかった

富士山や南アルプスが見えたのはもちろん
あれは三国山稜、あれは檜岳、あれは権現山
あれは大野山、あれはシダンゴ山・・
今年蛭ヶ岳を指差し眺めた山々を
一つひとつ同定できたことが嬉しかった

こちらから見えるものはあちらからも見える
当たり前のことだけど
何か新しい法則を見つけたような気がして…

                  2013.12.15
                記 2013.12.16
 
 



29.追悼山行 

尾根から火打沢に下りて100mほど下流に進み
4m滝を懸垂で下降して更に小滝を二つ下り
ようやく、発見された現場に立つ

手を合わせると様々な思いがこみ上げる
VCには何度も立ち寄って言葉を交わした
周辺の山をガイドしながら歩いたこともあった
生物に詳しく教わりながら歩いたこともあった
今年4月には
玄倉から山神峠に至る尾根の道を歩く計画もあったが
都合で延期になり
結果的に永遠に実行できなくなったことが悔やまれる

Kさんのご冥福を祈ると同時に
山では決して事故おこさないこと
そのための確かな技術を身に付けること…を
改めて心に誓う

                     2013.11.30
                  記 2013.12.01 
 
 現場近くのゴルジュ
Top 
 










 



28.唐沢川(秋) 

2012年10月28日、
最初に計画した日は霧雨だった。
予定を変更し、薄いガスに包まれる稜線を下った。

2013年04月11日、
次に計画した日は雪・あられだった。
予定を変更し、新雪にトレースを残しながら下った。

2013年11月24日、
3回目に計画した日は快晴だった。
丹沢index No.0 ボクにとっては15年ぶりの訪問。
計画立案から1年、待ちに待つ甲斐のある沢だった。

ハイカーで賑わう大山からホンの少し足を伸ばしただけで
観光地かと見間違うかのような風景が広がっているから

                       2013/11/24
                     記 2013/11/26
 
 



27.山粧(やま よそお)う 

”山笑う”の季節に計画された山歩き
嵐の為にいったんは中止になったが
”山粧う”の季節に再度計画実行された

富士山が見えればよかった、
空が青ければよかった、・・なんて言わない

いつか現実に会いたいと思っていた仲間が
半年も待ち続けた上
山上で紅葉を愛でながら酒を酌み交わす
ただそれだけで 至上の時間なのだから

                 2013.11.09
              記 2013.11.10 
 
 世附権現山で・・



26.大野山 

数日前までの”晴れ”という天気予報に反し
前日の予報は”曇り午後所により雨”だった

富士山は雲の中、丹沢の1200mから上も雲の中
出店したイヌクビリ付近は肌寒いほどだった。

それでも訪ねてくる人のいることが嬉しかった。
HPトップに
”スタッフの一員として参加します”
と告知しただけなのにネ・・。

                     2013.11.02
                  記 2013.11.03
 
 
Top 
 









 



25.NO NUKES DAY 

最も遅い夏日を記録した前日
夕方、強い風が吹いて
夏の空気と秋の空気が入れ替わり
今日の都心は抜けるような青空だ

             2013.10.13
 
 
 プラカードとビル屋上の月



24.台風24号 

今日、山仲間と山に行く予定だったんだ
けれど、台風の動きが気になっていた
中心気圧935hp、最大瞬間風速70mの大型

二日前・・、予報円に関東が入っていた
もう少し様子をみるか、延期にするか
メールでの意見交換が重ねられた
・天気のことは、如何ともし難い・・
・天気が悪い時に、
 すり鉢状の底のような世附山に下るのは
 気持ちが良いものではない・・
・(台風が)来ないでと
 神頼みで計画するのは滑稽だ・・
一日前・・、延期を決定した。

9日、今日
台風24号は温帯低気圧に変わった
気温が高く強い南風が一日吹いた
時々青空がのぞいたが丹沢方面は
常に厚い雲が山々をおおっていた
12時時点、世附地方に雨マークとのこと

一ヶ月も前から計画していた山だけど
延期の決定は正しかった・・と思う

                 2013.10.09
 
Top 
 









 



23. 山日和

真っ青な空を背景に巻雲が広がる
更に高く一直線に伸びる飛行機雲
陽の光を受けて銀色に輝くススキ

山はすっかり秋の気配 
凛とした空気が
今日一日の好天を約束している
今日は絶好の山日和り

            2013.09.28
          記 2013.09.29
 
 
 鉄砲木ノ頭・パノラマ台附近



22. 台風一過

9月05日(木)葛葉川遡行の予定は 雨で流れ
9月11日(水)岩トレ予定は 雨で時間が遅れ
9月16日(月)昔遊びのイベントは 台風で延期
・・予定を入れた日は いつも天気が崩れている

このジンクス 次の予定日には破れてほしい
台風一過の青空が 
しばらくこのまま続いて欲しい

                    2013.09.16
                付記 2013.09.17
 
 
 台風18号が過ぎた午後、丹沢上空に青空が広がった
 (カーソルを乗せると)翌17日は台風一過の真っ青な空






21.広沢寺 

朝6時、携帯が鳴った。
「こちらでは雨が降っています。
 予定を午後からにしませんか?」
SACさがみの会、Yさんからだった。
教えてもらえるチャンスは逃さない。
即座に返事した。
「わかりました。
 よろしくお願いします!」

・・今年二回目の広沢寺・弁天岩

            2013.09.11
          記 2013.09.12
 
Top 
 









 



20.猛暑から秋・・ 

暑い、暑い・・
日中の暑さは相変わらずだけど

宝石をまき散らしたような雲を
たまらなく美しいと思ったんだ
細かな雲の粒が
たくさん集まってできる巻積雲

気がつけば
6階のボクの部屋にも虫の声・・

猛暑から秋・・
暑い日ががまだまだ続くけれど
季節は確実に秋に向かっているね

             2013.08.29
          写真:2013.08.28
 
 
 巻積雲=秋を代表する雲






19.沖ビリ沢 

残暑お見舞い 
  申し上げます

暑い日が続いています 暑い日には沢遊び・・

西丹沢・沖ビリ沢
下降で何度も歩いているのに上りは初めて。
全て順調に進んできたのに最後の詰めを誤り
急斜面のトラバースに冷たい汗をかきました

                   2013.08.18
                 記 2013.08.19
 
 
 長ーいナメを ヒタヒタと ただヒタヒタと 無心に歩く
Top 
 









 



18. 親子探検隊

最初は怖い。
目の下の想像以上の高さに顔がこわばっている。
でも一度飛び込めばはじけるような笑顔に変わる。
繰り返し 何度も何度も何度でも・・。
こうした笑顔が下見や準備の苦労を忘れさせてくれる。
                 (夏休み親子探検隊 一場面)

                         2013.07.28
                       記 2013.07.29
 
 
 皆瀬川・八丁附近の堰堤






17.酷暑 

暑い日が続いている。暑い日は沢へ!

背戸ノ沢・右俣は荒れていた。
F2には大きな倒木がかかり、
F3は滝そのものが埋まっていた。
けれどF4(大滝)の高度感・緊張感は変わらない。
あるものは何でも利用せよ! 
講師のセットしたスリングに大いに助けられ、
テンションをかけることなく登り切った。
尾根を回り込んで河原に降り
ホッとして見上げる樹間越しの空が青かった。

ペットボトル2本が空になったのは
熱い日だった ・・からだけではなく
緊張を強いられる登攀が続いたためだと思う。

                  2013.07.14
                記 2013.07.15 
 
 背戸ノ沢右俣F4(35m)







16.七夕 

きのう 梅雨が明けたばかり
入道雲が夏の盛りを思わせる日だった
外に出ると強い日差しが痛く感じた
少し動いただけで汗がにじみ出た

西に面しているボクの部屋は
夜になっても30℃を越えたまま
うちわをパタパタさせながら
コンピュータに向かっている

こんなに暑いのは
1年に一度しか会うことを許されない
織り姫星と彦星の
     熱い想いのせい・・だろうか

              2013.07.07
 
 
 夏雲が湧く
Top 
 









 


15.親子探検隊(皆瀬川)・準備 

親子探検隊準備作業は 予定より早く終わった
帰路についたのは 午後のまだ早い時刻だった
相模川を渡る橋の上から奥多摩・大岳が見えた
明け方の雨が空気中の塵を洗い流したからだった

少し寄り道をしてから集合住宅の階段を登ると
丹沢上空に鱗雲と 一筋の飛行機雲が見えた
梅雨の季節には珍しい さわやかな秋色の空・・

本番(7/28)も晴れてほしいね
子どもたちの弾ける笑顔を想像しながら

                     2013.06.27
                   記 2013.06.28
 
 






14.山椒薔薇を訪ねる山旅 

三浦雄一郎さんは80歳でエベレストに登った
岩田たに泉さんは84歳8ヶ月
三浦さんより高齢で
道標を巡る裁判が係争中
・・にもかかわらず
今も現役でガイドする
その元気さに
かえってボク等が励まされている

三浦さん、岩田さんに共通するのは
強い意志で目標に向かっていること
それが若さを保つ秘訣、・・なのかもしれない

                  2013.06.09
                記 2013.06.10
 






13.梅雨の晴れ間に 

二日前までは「雨」との予報だった
念のため、傘まで用意したけれど
天気は良い方に外れた

すっきりした青空の下
いっぱいいっぱい歩いた
山歩き後の爽快感
・・とまではいかないけれど
今は心地よい疲労感に浸っている

               2013.06.02
 
 
Top 
 









 



12.水無本谷 

滝の登攀はいつだって緊張する
けれど今回は
最後の詰めにもっと緊張した
不安定な浮石が多く
一歩一歩を、押さえつけるように
慎重に登ることを強いられたから

落石の多いガレ沢から
脇の疎林帯に入ったときホッとした
疎林帯の急登をケモノ道に沿って登り
登山道に出た時、もっとホッとした

                2013.05.26
             記 2013.05.27
 
 






11.みちしるべ
   
〜岩田たに泉さんの道標〜 

厳しい裁判闘争の最中にもかかわらず
時には笑いあり、
時にはほろりと共感するところあり
あっという間の2時間、
楽しいトークショーだった。

理不尽な事柄に対しては
相手がどんなに大きくても頑固一徹
信念を貫きとおす岩田たに泉さん

裁判の行方に注目すると同時に
世附峠・不老山周辺を歩くことで
岩田さんとの心つなぎ続けたいと思う

※5月下旬から6月上旬
 世附峠周辺のサンショウバラが見ごろです。
 (関連URLは こちら
 
ひょっとしたら岩田さんにお会いできるかも・・?

               2013.05.18
             記 2013.05.19 
 
岩田たに泉さん(左)&三宅岳さん(右)
Top 
 









 



10.山開き 

赤茶っぽかった葉芽が 濃い緑に変わってきている
フォルクローレの調べが 青空に吸い込まれていく
今日は大野山の山開き 山もすっかり初夏の装い

                        大野山にて
                     2013.04.29
                   記 2013.04.30
 
 






9.気まぐれ天気 

大荒れ−快晴−大荒れ−快晴・・
予定していた山行が大荒れの日と重なった
その前後が絶好の山日和りだったことが悔しい
北の高気圧と南の高気圧のせめぎ合い
春先の天気は何とかに似て気まぐれだ

だが季節は確実に進んでいる
先日満開だった桜がすっかり散り
今は薄赤色の葉芽に変わっている

山笑う季節 
新しい年度を もっと楽しんでもいい・・

                   2013.04.09 
 
 葉桜に・・
 Top
 









 


8.桜 満開! 

去年 
桜が咲き始めたのは4月3日だった。
春の嵐で 蕾のまま散った桜が多かった。
翌4日はよく晴れて 丹沢には雪さえ見えた。

今年 
3〜4日前 蕾が膨らんだナ・・と思ったら
去年より 10日以上早く 今日 満開!

あまりにも早い 春の訪れ
もっと 心がはずんでもいいはずなのに、
かえって警戒する気持ちの方が強まっている
アベノミクス・・・
早咲きの桜は 散るのも早いのではないかと

                    2013.03.22
 
 
 あまりにも早い満開に・・






7.3月10日 

この日、午前中からずーっと都心に行ってたんだ。
天気が良く日差しも強くて 日焼けしそうだから・・と
いったんまくった長袖の 袖を下ろしたくらいだった

ところが・・
13時30分ころ 強い風と共に急に空が茶色に変わった
周囲の木々が大きく揺れ 近くのビルさえ霞んで見えた
気温が急に下がり ザックに入れたブルゾンを羽織った

冷たくて強い風は 日が落ちていっそう厳しくなった
上着の襟を立て 手先を擦り合わせてもまだ寒かった

3月10日午後、寒冷前線が通過したのだった。
天気図の、密な等圧線が強い北風を表している

                          2013.03.10
 
 
   
12:00 寒冷前線通過前 15:00 寒冷前線通過後 






6.ハプニング 

あっ! 財布、忘れた
気付いたのは 家を出てからだった
コンビニに寄れない 昼食を買えない

引き返すか・・?
いや、お湯とお汁粉は確かに入れた
普段食べない非常食も あるはず・・
そのまま バイクを進めた

短い沢を詰め 稜線の登山道に出る
ちょうど12時だった。
非常食パックに 羊羹と飴があった
これに お汁粉を加えて本日の昼食

ふところと 北風の寒い日だったが
思わぬハプニングが 頬を緩ませた
久しぶりの山 
何があっても 山はやっぱりいい

              2013.03.02
 
 
 本日の昼食
Top 
 









 



5.軌跡のコンパス 

17日(日)のお昼頃、携帯が鳴った
「コンパス、見つかりましたよ・・。」
「丹沢山塊の自然を考える会」S先生からだった

この日は「会」の定例山行日
法行沢林道を歩いたメンバーの一人が
落ち葉の上に光るコンパスを見つけたのだった

・・無くしたのが1月27日
西丹沢という大きな自然の中で
雨があっただろうに、雪も降っただろうに・・
そんな過酷な条件にもかかわらず
見つけられた10cmたらずの小さなコンパス

地図とコンパスは未知の道を歩く時の必需品
すっかりあきらめ、
新しいコンパスを買ったばかり・・

今、手元に戻ってきたコンパスを、
奇跡が起きたような思いで見ている

(見つけてくれた会のみなさんとS先生に感謝!)

                   2013.02.17
                 記 2013.02.23 
 
    買ったばかりのコンパス     見つかったコンパス






4.まだ・・、もう少し・・ 

2年間のブランクの後、
思いもかけず現場に立っている
まだ頑張れる、もう少し頑張れる・・
そう思いながらの充実した日々

短期の予定が少し伸びた
年度末の最も大切な時期

まだ頑張れ、もう少し頑張れ・・
仕事を続けることの喜び以上に
責任の重さをひしひしと感じる

山の活動が少し遠くなる、・・かも

            2013.02.12 
Top 
 











3.寒気 

降れば雪の寒気が南下し気温が上がらない
三日前の雪がそのまま路面に凍りつき
車がシャリシャリと音を立てながら通り過ぎていく

今日、パークレンジャーから届いた積雪情報
”雪が深く、登山者は途中で引き返している。
 積雪後に檜洞丸山頂まで行った登山者はまだいない”

自然はいつも優しく受け入れてくれるとは限らない
丹沢の稜線は雪雲におおわれいつもより寒々と見えた

                        2013.01.17 
 






2.石の日 

職業も 年齢も 山の経験も・・
様々な違いを越えて
丹沢が大好きな人たちが集まった

願いは一つ
「丹沢の成り立ちが 直接分かる現場を
 多くの人たちが 安全に見られるようにしたい」

その作業をするための 毎年恒例となったこの日
1月4日を 「石(いし)の日」と呼ぶ

                      2013.01.04
                   記 2013.01.05
 
 
布川・枕状溶岩磨き隊






1.今も・・ 

今もへばり付いている
まだできるかも もっとできるかも・・と

それが危険だったら 事前に察知して避け
それが困難だったら 技量を身に付け挑戦する

気持ちだけでも 若く保ち続けて・・

                 2013年 1月 
 
大タギリ



Top