山を想う・・・2014年




山を想う… 2014年 
山を想う… 2013年 
山を想う… 2012年 
山を想う… 2011年
山を想う… 2001年
      〜2010年


 11月
10月 27.悪沢・クマ沢 26.高尾山 
9月 25.世附・クマ沢 24.小さな山旅 23.願望 
8月 22.自然の持つ楽しさと厳しさと… 21.50万ヒット 
7月 20.暑い日が続くけれど… 
6月 19.八丁・神縄林道 18.天気予報 17.早くも梅雨入り 16.シロヤシオ 
5月 15.良い天気 14.初遡行 
4月 13.大野山 駆け巡り 12.季節の色は… 
 3月 11.花見 10.次は…?
9.これは偶然か、必然か  8.2014年3月11日   7.シルバーパワー
 2月 6.足跡 5.雪の中に… 4.下棚 3.記録的な大雪 
  1月 2.石の日 1.対話







忘れない 2011年3月11日
東関東大震災 大津波 フクシマ



 






 



 
 立間大橋と石棚山稜(2014/11/23)






 



27.悪沢・クマ沢 

倒木は多いけれど 
名前のような悪い沢じゃない
クマに会うことだって滅多にない

ゆったりした流れに深い淵や瀞
水中に時折サァーッと走る魚影
上流域に残るナメやナメ滝

人の訪れも稀な静かな沢を楽しむ

             2014.10.26
          記 2014.10.28
 
 



26.高尾山 

台風接近など重い天気が続いていたから
冷たい空気と青い空が気持ちを弾ませる
全身に陽を浴びる布袋さまの満面の笑み
見ているボク等の頬も自然に緩んでくる

                 2014.10.18
               記 2014.10.19
 
 
Top 
 









 



25.世附・クマ沢 

9月25日本当は表題の沢を歩いているはずだった
台風16号が接近中とのことでゆうべ中止連絡をした
今は柔らかな日差しと幾分冷たい風が爽やかだけど
午前中は温帯低気圧に変わった台風が本州を通過中で
時折激しい雨と風が窓を叩いていた。

三か月前もやっぱり同じような条件で山行が中止となった
6月7日梅雨入り直後の前線が関東南部にかかったのだった
(独り言NO17「早くも梅雨入り」)

まるでピンポイントのように予定した日だけが降られている
二度あることは三度あるか 三度目の正直となるか…
自然が相手 天気だけは如何ともしがたいけれど
次に計画を立てた時は気持ちよく歩きたいと思う

                          2014.09.25 



24.小さな山旅 

バイクを停めてから30〜40分
山頂のテーブルベンチに座って空をみると
深い青の中に刷毛ではいたような雲が見えた
そのまま目を閉じるとヒュウと風が吹いて
パラパラパラ…と何かの落ちる音がした
風がどんぐりの実を落としているのだった

誰もいない山頂で、独り秋の気配を感じている

                   2014.09.21 
 



23.願望 

良い天気の続く三連休
穂高、北岳、仙丈ヶ岳、富士山、小川谷
身近な人たちから次々と山の便りが届く
いいなぁ、いいなぁ…と思いながら
ボクはバーチャル登山を楽しんでいる
昔歩いた上信越の山々も飯豊連峰も
頭の中で自由自在に歩き回っている

でもね本当は…
近場でいいから実際の山を歩きたいんだよ

                  2014.09.14 
 Top
 









 



22. 自然の持つ楽しさと厳しさと…

晴れれば酷暑 降れば鬼雨
ゆっくり移動の台風11号が日本全土に大きな被害をもたらした
このところ日本列島…というか地球規模での異常気象が目立つ

16日の天気予報 関東地方だけに「晴れ」マークがついていた
玄倉川中流域の 白い岩や碧く澄んだ水は想像以上に美しかった
深い淵のへつりや水中歩行 場所によっては泳ぎまで楽しんだ
予想通りでなかったのは 「晴れ」ではなかったこと
ずーっと曇り空で 時々細かな雨さえパラついた
夏らしい日差しの中での遡行を期待したのだけれど
降れば中止、流量によっては予定変更も想定していたのだから
予定したルートを予定した通りに歩いたことで十分満足だ

同じ日、北アルプス右俣林道で
川が増水し登山道に流れ込んだ水に登山者が流された…
やはり雨の中同じルートを歩いた(2003/08/14)ことがあるだけに
楽しさだけではない自然の持つ厳しさの一面を改めて思う

                             2014.08.16
                          記 2014.08.17 
 
 水上歩行(玄倉川中流域)



21.50万ヒット 

7月の終わりだか8月の始めに
カウンターが50万を超えた
丹沢が中心の地味でローカルなHPなのに
多くの訪問者がいることをありがたく思う
何か感謝の言葉を書かなきゃと思うけれど
適当な言葉がちっとも浮かんでこない
書かなきゃ、何か書かなきゃと思ううちに
もう三日も過ぎてしまった

今日(8/3)過去の”独り言”を読み直してみた
2004年度のNO33に「10万ヒット」があった
やっぱり同じように
「気の利いたメッセージ 書かなきゃ」
と言っているのに忙しいことへの言い訳ばかりで
気の利いた言葉は何一つ書かれていなかった
10年前と同じだね…と、一人で苦笑いをした

今回も気の利いた言葉が見つかりそうにない
結局その時々に感じたり思ったりしたことを
自然体のまま書き続けることになるんだろうな

                    2014.08.03
 
Top 
 









 



 20.暑い日が続くけれど…

7月22日に梅雨明け宣言が出されて以降
外出がおっくうになるほどの暑い日が続いている
熱中症で緊急搬送される人が日毎に増えている

それが今日の夕方フッと共有廊下に出て見ると…
日が沈もうとする空に秋によく見る雲が発生していた
高層天気図によると北の高気圧が南下し
夏の高気圧を一時的に押し下げているのだった

気温は高いけれど爽やかな気分になった気がした
様々な出来事で忙しかった7月が終わりに近づき
気持ち的にホッとしたからかもしれない

                  2014.07.29
 
Top 
 









 



19.八丁・神縄林道 

熊山工区と八丁工区から進められていた工事はつながっていた
付近には何台ものショベルカーや資材が無造作に点在していた

急斜面の小尾根は見上げるような高さの切り通しができていて
山側には何本ものロープが下がり擁壁工事の最中のようだった
合流附近の小沢にはユンボあり谷側に残土が押し出されていた
残土が林道にかさ上げされてガードレールが1.5mも下にあった

いったん完成した22号鉄塔直下は「改良工事」が行われていた
23号鉄塔に至る林道直下に保護柵ができ植栽が進められていた
ササ竹の密集帯だった24号鉄塔の上はきれいに伐採されていた

八丁神縄林道、工期は2014年6月30日まで。完成まであとわずか

                              2014.06.22
                           記 2014.06.23 
 
 熊山工区・八丁工区合流附近






18.天気予報 

6月5日に梅雨入りして以降、毎日雨が降り続いている。
一か月間に降る量が1日か2日の間に集中して降る激しい雨(※)。
※激しい雨:30〜50mm/時 バケツをひっくり返したように降る。
        山崩れや崖崩れが起きやすくなり危険地帯では避難準備が必要


6月 7日の山行予定は雨が予想されるために中止した。
6月13日に予定している山行は実施か中止か

前日(6/12)昼前の天気予報は「北海道と関東で激しい雨に」
「中止」の連絡しようか…という誘惑をじっと我慢した。
夕方18時少し過ぎ、仕事が終わって外に出ると陽が差していた。
家に帰り横浜地方気象台17時発表の天気予報を見た。
”南西の風やや強く、海上では南西の風強くもり 
 朝から昼過ぎ晴れ、所により昼過ぎから雨で雷を伴う”
もう20時に近かったけれど、すぐに「実施」の連絡をした。

「中止」連絡の誘惑をぎりぎりまで我慢してよかった。
だって今日(6/13)は、差す陽が痛いほどすっきり晴れたんだもの

                               2014.06.13 
 
 湧き上がる入道雲(黍殻避難小屋)






17.早くも梅雨入り 

6月5日、関東甲信地方で梅雨入り
昨年より5日も早く梅雨に入った

今朝起きたとき雨は降っていなかった
早朝の一仕事に出かけてしばらくすると
ポツッときた雨粒が
みるみるザァザァと本降りとなって
パーカーの内側までびしょ濡れで帰った

ネットの天気情報で雲の動きを見ると
雲の小さな塊が次々に関東南部にかかっている
東の高気圧が低気圧をブロックしているのだった

夕方、一か月半も前から準備していた
明日の山行の中止を連絡した
「この天気では仕方ない」
「次の機会に期待しよう」
…中止を納得する返事ばかりだったけれど
梅雨入りが平年通りだったらという思いは消えない

                     2014.06.06 






16.シロヤシオ 

濃さを増した緑の中に白い花が点々…
シロヤシオが富士山頂の白と競っている
下界の猛暑をよそに…
梅雨入り前の丹沢 すがすがしい季節

               2014.06.01
             記 2014.06.03
 
 
 県岳連主催登山教室:日高付近稜線
Top 
 









 



15.良い天気 

青い空にポカポカ陽気 さわやかな風
昨日か今日、山に出かけた人
最高の一日だったね

5月前半、土曜・祝日出勤を3回もした
後半の山行日を確保したかったからだ
22日(木)、24日(日)、31(土)〜1(日)
今日みたいな良い天気であってほしい

               2014.05.18 






14.初遡行 

5月4日(日)みどりの日
初遡行にふさわしいよく晴れた日だった
高度を上げるに連れて濃い緑から淡い緑へ
変化していく緑の垂直分布が心を和ませた

だけどそれ以上に
絶対落ちてはいけないという緊張感が
日常に埋没した精神をピリッと引き締めた

最後まで詰め上げた経験が自信となって
明日という日をまた頑張れそうな気がして…

                 2014.05.04
               記 2014.05.05 
 
 源次郎沢 F2付近
Top 
 








 



13.大野山 駆け巡り 

29日(火)開催予定の大野山山開き
下見のために50ccバイクを走らせた。
今年一番の暖かさ、
空気が霞んで富士山は見えなかったけれど
若者グループやファミリーで賑わっていた

一般のハイキングコースだけでなく
神明社〜高杉〜市間、古宿〜吾妻山、
深沢〜湯触、都夫良野公園〜嵐・・・
小回りが利くバイクの特性を生かし
大野山周辺も可能な限り走り回った

今年もやります! 
NPO法人丹沢自然学校主催 下山ツアー!!
地図にないコースを何通りも紹介できそう…
でも29日から、天気は下り坂なんだよね。。

           大野山山開き 昨年の様子は →こちら
                2014.04.26 
 
 大野山山頂付近






12.季節の色は… 

久しぶりにバイクを走らせた
春うらうらのポカポカ陽気、
頬に受ける風の冷たささえ心地よい

山は
芽吹き始めの淡い緑の中に…
ヤマザクラの淡いピンクや…
ミツバツツジのムラサキや…
スギやヒノキの濃い緑や…
多種多様な色が混じり合って
ボワーッとかすむような風景

生命力あふれる今の季節を
何色にたとえればよいのだろう

              2014.04.13
            記 2014.04.15 
 
 みやがせ道 から
Top 
 








 



11.花見 

五月上旬の陽気 この暖かさで桜が一気に開花した
以前から計画していた29日は絶好の花見日和となった

小田急線で新宿に出て山手線に乗り換え日暮里駅へ
まずは「日暮里・舎人ライナー」沿線の西新井大師
続いてやはり沿線の都立舎人公園〜見沼台親水公園
いったん日暮里に戻り昼食後谷中霊園から上野公園
更に湯島天神、神田明神、湯島聖堂…。歩いた歩いた

え? なぜ都内で花見なのかって?
誘ってくれたのは 今働いている職場の先輩
花見はもちろん楽しかったけれど
今月末に退職が決まっている70代半ばの先輩の
仕事に対する誠実さをきちんと受け止め
発展させながら引継ごうと思ったから

                        2014.03.29 
 
 上野公園






10.次は…? 

山帰り、本厚木駅に向かうバス
途中・役場前から乗った人に見覚えがある!
相手も気が付き、互いに「ヤッ」と手をあげた
「丹沢の石」関連の活動で
いつもお世話になっているAri…さんだった

思いもかけない場所で知った人に会う!
先々週は述べ32,000人もの大集団の中で
先週は人のめったに通らない自然の中で
そして今日は山帰りのバスの中で…
これで3週連続!

つい期待してしまうね。
次はどこでどんな人に出会うのかな…と。

                  2014.03.23 






9.これは偶然か、必然か 

チリリーン、チリリーン 音が聞こえた、熊鈴だ
誰だろう 
登山道から外れた地図にない道を歩いているのは

音は次第に近づき互いの姿が見えるようになった
相手は立ち止まり、じっとボクの顔を見て言った
「ひょっとしてs−okさん? 私 Ar…です。」
昔、ネット上で「地図にない道」の紹介をしたり
最近では丹沢の保全活動でお会いしたりしている
Ar…さんだった。
高畑山からの帰路、御殿森ノ頭から登山道を外れ
春ノ木丸を経て宮ヶ瀬園地に下るとのことだった

しばらく話した後それではと互いの方向に別れた
別れた後、心の中に次第に笑いが込み上げてきた
広い自然の中、地図にない道で知った人に会う!
場所も条件も異なるけれど、先週もそうだった
同じ考え、同じ趣味の人は互いに引き合うんだねと…

                       2014.03.16
 






8. 2014年3月9日

3年目の3月11日を迎える二日前、ボクは都心にいた
もうすぐ解散地点だナ…と思ってフッと歩道をみると
どこかで見たような人たちが固まって歩いていた
同じ仕事で活躍していたYさんやSさんたちだった

「あれっ!」「おやっ!」 十数年ぶりの出会い!
お互い頑張っているねと、解散地近くのカフェに入った
みんなトシをとった。けれど自分が正しいと思ったことを
現職時代と同じように、今でも実際の行動で示している!

それにしてもと驚いた。延べ3万2千人もの大集団の中で
まるでピンポイントのように出会えた偶然に…。

                         2014.03.09
                       記 2014.03.11
 






7. シルバーパワー

横浜駅東口横浜そごう前「新都市プラザ地下2階」
広場の一角にブースがあり、なにやら賑わっている
幟(のぼり)や看板に「シルバー」の文字も見える

三つのコーナーがある
■シルバー人材センター紹介・相談コーナー
 人材センターの紹介、仕事の発注、
 入会や相談・アンケート、
■シルバーの会員実演コーナー
 襖貼り、歌謡ショー、マジック、ロープワーク、
 ペンシルバルーン
■シルバーとの交流コーナー
 竹の笛作り、昔の遊び(けん玉、こま、だるま落とし)

相模原市シルバー人材センターは
昔の遊び(ケン玉、こま、だるま落とし)を担当した
子どもたちの真剣な表情や出来たときの笑顔がいい
それ以上に、
昔、少年(少女)だった大人が夢中になる姿が楽しい

まだまだ熱いぜ シルバーパワー!
県シ連シルバー祭りに参加した一日

                          2014.03.08
                        記 2014.03.09 
 
Top 
 









 


6.足跡 

先週のリ・チャレンジ山行・煤ヶ谷高取山
斜面を登って尾根に出る。
登り始めは地面が見えていたが
左斜面の切り開きを過ぎるころから雪が出てきた
積雪 5〜10cm前後、その中に複数の足跡が見えた
まだ形のはっきり残る足跡と雪に埋もれた足跡
ズボッ、ズボッ、アンテナ辺りで20〜40cm前後
時には膝上までもぐることもあるけれど
トレースが残されていることで気は楽だ

フッと気が付いた 傾斜がゆるい所では
古い足跡の歩幅にボクの足が合っていない
かなり大股でないと次の足跡に届かないのだ
歩幅が広い=体が大きい or スピードが速い
実はボクは、この足跡を残した人を知っている
身体は決して大きくはない。けれど
丹沢の尾根や谷を仙人のように駆け抜ける人…

煤ヶ谷高取山を過ぎる頃
新しい足跡はいつの間にか消えていた
ズボッ、ズボッ、ボクは古い足跡をたどる
鞍部付近でいったん消えた雪は
急なザレ斜面を越えたあたりから再び深くなる
ズボッ、ズボッ、華厳山稜線手前で40〜60cm

この付近、先週は100〜120cmもの雪があったという
深雪のラッセルは厳しくて苦しい
だがその苦しさはトレースのあるなしで大きく違う
ボクはツボ足の縁を壊しながら登り続け稜線に出た

夏道の1.5倍もの時間はかかったけれど
トレースのあったおかげで時間を大幅に短縮できて
華厳山を経て経ヶ岳まで足をのばすことができたのだ
最初に道を開いてくれた ”Ma…さん” に感謝!

                       2014.02.23
                     記 2014.02.24
 
 
煤ヶ谷高取山を振り返る 






5. 雪の中に…

本当は
煤ヶ谷・高取山近辺でスノートレックの予定だった

それが
本厚木駅で電車を降り宮ヶ瀬行きバス停に行くと
時刻表に「運転見合わせ」のお知らせが貼ってあり
並んでいる人が一人もいなかった。
14日大雪の後、道路の除雪が進んでいないのだった

雪のある山を歩くためにせっかく出てきた日曜日
電車からおりてすぐに歩けるコースに急きょ変更した

山の高さも歩く距離も
予定コースとは大幅に違ったけれど
雪の中にこんな春を見つけたから「良し」としようか

                       2014.02.16 
 
 頭高山付近で…






4. 下棚

11日、西丹沢に行ってきたんだ。
西沢の凍った滝を見ることが目的。
でも自然教室行きのバスは中川止まり。
ボクは友人の車に同乗して終点まで。

自然教室から先の積雪は50〜60cmほど。
第二堰堤を越え、
木橋を渡った先にトレースがなかった。
ズボッ! ズボ! ズボッ!
時には腿まで埋まり 雪と戯れながら
去年、自然教室〜下棚間が35分だったところを
今年、自然教室〜下棚間を2時間14分もかかった。
しかも残念なことに 滝は凍っていないのだった。

                     2014.02.11
                  記 2014.02.14
 
 
西沢・下棚 






3.記録的な大雪 

昨日の暴風雪がウソのように明るい朝だった
共有廊下に出て丹沢方面を見ると
山腹を包む雲の上に白い峰々が浮かんでいた

ジャリッ ガリガリ… 下から音が聞こえた
玄関や駐車場付近の雪をかいている音だった
今日は日曜日、手伝う子どもの姿も多かった

この雪で難儀している人々には悪いけれど
見慣れているはずの風景が新鮮に見えるのは
街を包む雪のけがれない白さからかもしれない

                   2014.02.09
 
 
 共有廊下から



Top 
 











2.石の日 

「きれい!
 この場所にも枕状溶岩がありますね!!」
昨年8月、
小菅沢で新たな枕状溶岩が見つかった。
まるいふくらみをもつ塊は
流れの底に美しい模様をのぞかせていた。

「周囲の石をどかせば
 もっと壮大な風景が生まれるでしょう。
 次の『石の日』には必ず参加します。」
発見したKuさんはニコニコと話していた。

なのに…、
10月台風直後の登山道点検中に
不慮の事故で亡くなられてしまったのだ。

毎年恒例の1月4日「石の日」
丹沢の自然を愛し
守ろうとした彼女の遺志を継ぎ、
今年は小菅沢枕状溶岩で実施され
33名もの有志が周辺の整備に汗を流した

                 2014.01.04
               記 2014.01.14
 
 小菅沢・枕状溶岩磨き隊






1.対話 


一人の自分がつぶやいた
 ”まだ歩いていても いいんだよね?”

即座に
もう一人の自分が応えた
 ”もちろんだとも!
  この先に
  何があるだろうという 未知への好奇心と
  歩き続けようとする 意志のあるかぎり・・・”

                   2014年1月
 
富士見峠付近



Top